すき焼き風肉じゃが
- 材料(2人前):
- 牛肉切り落とし200グラム
しらたき小一袋
タマネギ中1個
ジャガイモ大2個以上
- 作り方:
- しらたきはザルにあげて上から水を流しながらよく洗って、食べやすい大きさに切る。
- タマネギは半分に切ってから、それぞれクシ型に切る。
- 牛肉も適当な大きさになるように切る。
- ジャガイモの皮をむき、大きめに切る(大のサイズで4個位)
- 鍋に並べるときがコツ。しらたきと牛肉が直接ふれあわないよう、ジャガイモとタマネギを間に壁のようにならべる。ふれあうと肉が堅くなります。
- 弱火にして、すき焼き風に砂糖と醤油を加えて煮る。水は絶対加えないが、みりんか日本酒は少し加えてもよい。量は適当に様子を見ながら。多めに入れても、しらたきやタマネギから水が出るので大丈夫。火が通ってきたら、肉をはがしてばらすようにする。
- 解説:
- 出汁をとらないし、しらたきのあく取りもしないのがミソ。その代わり、肉を多く入れる。このやり方はきわめて簡単でおいしい。タンパク質がかなり入っているので、これだけで立派なお総菜。あとおひたしと漬け物などがあれば十分。ジャガイモは水で煮ると煮くずれするが、塩気が入っているとしっとり崩れずに煮ることができる。ジャガイモを入れずに作れば、牛丼にできる。ジャガイモの代わりに豆腐を入れると肉豆腐(このとき豆腐はあとで入れて5分程度煮る)。ジャガイモを食べてしまってから、次の日は豆腐をいれてさっと煮るのも一人暮らしにはいいかも。
|